エコショップの新商品をご紹介します。
まずは「クリーンバード」

強アルカリ電解水で洗剤などの界面活性剤を含まず、水で汚れを落とします。
この「クリーンバード」名前の由来は「汚れトリ」から来ているそうです…
お茶目ですね(^_-)-☆
成分を見ると炭酸カリウムは「水・炭酸カリウム」
炭酸カリウムは食品添加物でもあるので安心です。
早速使ってみました。

コンロ周りの油とほこりが混じった汚れです。
水ではもちろん落ちませんでした。

クリーンバードを掛けると

おっ!!!簡単に落ちました。
タイルの目地の汚れの場合(新しめの汚れ))


落ちました~
他にも冷蔵庫の手アカもキレイに落ちました。
説明分を見ると「温めると洗浄力がアップします」と記載されています。
レンジ内やコンロの汚れにも使えそうです。
しかし、塗装品などは塗装をはがしてしまう可能性があるため使用しないでください。
いろんなお店で汚れを落とす洗剤が売られています。
それらの成分をみるとそのほとんどに「合成界面活性剤」などの化学物質が入っています。
それらを使い続けることにより、アレルギーなどの原因とも考えられるなど
健康を害する恐れがあると懸念されています。
消費者は「いいところ」しかアピールされていないCMや広告だけでなく
本質を知った上で商品を選ぶ時代になってきていると思います。
<わっちゃん>
まずは「クリーンバード」

強アルカリ電解水で洗剤などの界面活性剤を含まず、水で汚れを落とします。
この「クリーンバード」名前の由来は「汚れトリ」から来ているそうです…
お茶目ですね(^_-)-☆
成分を見ると炭酸カリウムは「水・炭酸カリウム」
炭酸カリウムは食品添加物でもあるので安心です。
早速使ってみました。

コンロ周りの油とほこりが混じった汚れです。
水ではもちろん落ちませんでした。

クリーンバードを掛けると

おっ!!!簡単に落ちました。
タイルの目地の汚れの場合(新しめの汚れ))


落ちました~
他にも冷蔵庫の手アカもキレイに落ちました。
説明分を見ると「温めると洗浄力がアップします」と記載されています。
レンジ内やコンロの汚れにも使えそうです。
しかし、塗装品などは塗装をはがしてしまう可能性があるため使用しないでください。
いろんなお店で汚れを落とす洗剤が売られています。
それらの成分をみるとそのほとんどに「合成界面活性剤」などの化学物質が入っています。
それらを使い続けることにより、アレルギーなどの原因とも考えられるなど
健康を害する恐れがあると懸念されています。
消費者は「いいところ」しかアピールされていないCMや広告だけでなく
本質を知った上で商品を選ぶ時代になってきていると思います。
<わっちゃん>
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-31 17:56
| エコなモノ
日、林野庁の情報誌RINYAの編集者から連絡があり、
穂の国の森から始まる家づくりの会 が行っている教室の空気はビタミン材運動を
掲載したいという連絡があり、二つ返事でOK。
特集 木のある生活 -内装木質化-
地球温暖化防止に大きく貢献する資材としても注目される木材、
調湿機能や断熱機能を備え、シックハウス問題により、安全快適な木質内装材として、
様々な取組みを紹介します。
教室の空気はビタミン材運動がこのように林野庁で取り上げられ、全国に発信されることはとてもうれしいことです。
我々のこの運動が豊橋発祥の530運動のように、全国に広がることを目標にしています。
これをきっかけに広まればと思います。
*先日の代田小学校のビタミン材運動では、岐阜の工務店さんが美に来てくれました。


<穂の国の森から始まる家づくりの会>
(事務局 イトコー)
穂の国の森から始まる家づくりの会 が行っている教室の空気はビタミン材運動を
掲載したいという連絡があり、二つ返事でOK。
特集 木のある生活 -内装木質化-
地球温暖化防止に大きく貢献する資材としても注目される木材、
調湿機能や断熱機能を備え、シックハウス問題により、安全快適な木質内装材として、
様々な取組みを紹介します。
教室の空気はビタミン材運動がこのように林野庁で取り上げられ、全国に発信されることはとてもうれしいことです。
我々のこの運動が豊橋発祥の530運動のように、全国に広がることを目標にしています。
これをきっかけに広まればと思います。
*先日の代田小学校のビタミン材運動では、岐阜の工務店さんが美に来てくれました。


<穂の国の森から始まる家づくりの会>
(事務局 イトコー)
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-29 16:47
| エコなコト
エコエコ通信で募集いたしました、家庭の省エネアイディア募集。
ありがとうございました。
皆様のご家庭でのちょっとした省エネ。
家族みんなで、小さなお子様もで、出来ることを実践。
皆様の省エネへの意識、気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
猛暑続き、最近では、水不足でダムの貯水率が下がり、節水?
地球からの警告のように思われますね。
私たちに出来ることには限りがありますが、
家庭で出来る小さい省エネが、集まり大きな省エネにつながる。
そんな思いで、一人でも多くの皆様に参加していただき、大きな省エネにつなげて
いきたいと思いますので、是非ご参加、実践下さい。
イトコーモデルハウスにて展示中ですので、是非見にお越し下さい。

ありがとうございました。
皆様のご家庭でのちょっとした省エネ。
家族みんなで、小さなお子様もで、出来ることを実践。
皆様の省エネへの意識、気持ちがヒシヒシと伝わってきます。
猛暑続き、最近では、水不足でダムの貯水率が下がり、節水?
地球からの警告のように思われますね。
私たちに出来ることには限りがありますが、
家庭で出来る小さい省エネが、集まり大きな省エネにつながる。
そんな思いで、一人でも多くの皆様に参加していただき、大きな省エネにつなげて
いきたいと思いますので、是非ご参加、実践下さい。
イトコーモデルハウスにて展示中ですので、是非見にお越し下さい。

▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-28 15:30
| エコなコト
お天気良くなりましたが、先週までを思うととても過ごしやすいですね。
エコショップも新林の滝だけであとは東西の窓、玄関網戸から入ってくる風が心地いいです。
なるべく、自然の力を利用する。
無理は良くありまあせんが工夫することが大切かと思います。
今日のエコショップの暮らし方教室は「カルトナージュ教室」が開催されました。

先生のいろんな作品が並んでいます。
カルトナージュは形、大きさは自由に、
そして好きな生地を貼ることができるので、
インテリアに合わせてつくることができますよ。

夏休みなのでお子さんも一緒に参加してくれました。
「リボンをつけるところが愉しかった」教えてくれました。
お店に行けばなんでも売っています。
でも自分の思うように作る愉しさ、
そのためにどうしたらいいのか考える愉しさ
そんな物づくりの愉しさをお子さんに体験してもらえてうれしく思いました。
<わっちゃん>
エコショップも新林の滝だけであとは東西の窓、玄関網戸から入ってくる風が心地いいです。
なるべく、自然の力を利用する。
無理は良くありまあせんが工夫することが大切かと思います。
今日のエコショップの暮らし方教室は「カルトナージュ教室」が開催されました。

先生のいろんな作品が並んでいます。
カルトナージュは形、大きさは自由に、
そして好きな生地を貼ることができるので、
インテリアに合わせてつくることができますよ。

夏休みなのでお子さんも一緒に参加してくれました。
「リボンをつけるところが愉しかった」教えてくれました。
お店に行けばなんでも売っています。
でも自分の思うように作る愉しさ、
そのためにどうしたらいいのか考える愉しさ
そんな物づくりの愉しさをお子さんに体験してもらえてうれしく思いました。
<わっちゃん>
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-27 17:58
| 暮らし方教室
穂の国の森から始まる家づくりの会のメイン活動でもある教室の空気はビタミン材運動。
豊川市立代田小学校にて開催しました。
夏休みの出校日、6年生約80名の子供たちと一緒に
全校教室の掲示板に杉の間伐材を貼りました。
猛暑日が続く中、
まずは、環境授業で、近くの山や森の、木について学びます。
そのごそれぞれの班に分かれて、大工さんなど会員と一緒に教室に杉板を貼っていきます。


最初は慣れないことなので、悪戦苦闘のこどもたち。徐々に慣れて、班ごとに協力しながら
杉板を貼り進めていきます。最後は大人顔負けの手つきで仕上げていきます。


最後は達成感いっぱいの笑顔で記念撮影。
穂の国の森から始まる家づくりの会ではビタミン材運動を1月に計画しております。
是非、皆様も子供たちと一緒に貼ってみませんか?
9/14 鳳来寺山ろくにて 下草刈活動を実施します。是非ご参加下さい。
詳しくは⇒コチラ
豊川市立代田小学校にて開催しました。
夏休みの出校日、6年生約80名の子供たちと一緒に
全校教室の掲示板に杉の間伐材を貼りました。
猛暑日が続く中、
まずは、環境授業で、近くの山や森の、木について学びます。
そのごそれぞれの班に分かれて、大工さんなど会員と一緒に教室に杉板を貼っていきます。


最初は慣れないことなので、悪戦苦闘のこどもたち。徐々に慣れて、班ごとに協力しながら
杉板を貼り進めていきます。最後は大人顔負けの手つきで仕上げていきます。


最後は達成感いっぱいの笑顔で記念撮影。
穂の国の森から始まる家づくりの会ではビタミン材運動を1月に計画しております。
是非、皆様も子供たちと一緒に貼ってみませんか?
9/14 鳳来寺山ろくにて 下草刈活動を実施します。是非ご参加下さい。
詳しくは⇒コチラ
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-27 14:37
| 環境
昨日の雨からとても気温が下がり肌寒さも感じてしまうほどの気候でしたね。
今朝は窓を開けていたので寒くて目が覚めました。
明日はまた天気が良くなりそうですが、先週までの猛暑日まではならないようです。
日が短くなり、やっと秋の足音が聞こえてくるでしょうか?
しかし、気温差が体調を崩しやすくします。
引き続き体調管理にお気をつけ下さい。
さて、もうすぐ9月1日は「防災の日」です。
ご自宅では防災用品を取り揃えているかと思いますが、
9月1日は「防災用品点検の日」でもあります。
保存食の賞味期限などはもちろんのこと、
食品以外でも長期にわたる保存により、品質の劣化している場合があります。
防災グッズも様々な店舗で販売されていますが、
安価の物など特に破損、不具合が生じることが多くあるので注意が必要ですね。
「いざ」という時に使用できなければ何の意味もないですからね。
エコショップでは元自衛官池田整治氏監修の防災セットを取り扱っています。

池田整治氏は阪神淡路大震災で
現地対策本部自衛隊運用責任者として活動された災害対策のプロです。
・栄養を考えたしかも無添加の黒米、
・体調を崩しがちな時にミネラルとビタミンが入った水素サプリメント
・携帯コンロ、
衛生面でも
・携帯トイレ
・水が無くても衛生を保てる歯磨きシート
・あれば絶対使えるラップ


他にも懐中電灯、置いて使えるLEDランタン、ラジオ、寝袋などなど…
通常のグッズももちろん揃い、
実際に経験しているからこそのグッズが揃っています。
エコショップの店頭にて是非ご確認ください。
この地方でも大きな地震が予想されています。
その日はいつ来るかわかりません。
この機会に準備しておくことが大切な家族の命を守ることにつながると思います。
<わっちゃん>
今朝は窓を開けていたので寒くて目が覚めました。
明日はまた天気が良くなりそうですが、先週までの猛暑日まではならないようです。
日が短くなり、やっと秋の足音が聞こえてくるでしょうか?
しかし、気温差が体調を崩しやすくします。
引き続き体調管理にお気をつけ下さい。
さて、もうすぐ9月1日は「防災の日」です。
ご自宅では防災用品を取り揃えているかと思いますが、
9月1日は「防災用品点検の日」でもあります。
保存食の賞味期限などはもちろんのこと、
食品以外でも長期にわたる保存により、品質の劣化している場合があります。
防災グッズも様々な店舗で販売されていますが、
安価の物など特に破損、不具合が生じることが多くあるので注意が必要ですね。
「いざ」という時に使用できなければ何の意味もないですからね。
エコショップでは元自衛官池田整治氏監修の防災セットを取り扱っています。

池田整治氏は阪神淡路大震災で
現地対策本部自衛隊運用責任者として活動された災害対策のプロです。
・栄養を考えたしかも無添加の黒米、
・体調を崩しがちな時にミネラルとビタミンが入った水素サプリメント
・携帯コンロ、
衛生面でも
・携帯トイレ
・水が無くても衛生を保てる歯磨きシート
・あれば絶対使えるラップ


通常のグッズももちろん揃い、
実際に経験しているからこそのグッズが揃っています。
エコショップの店頭にて是非ご確認ください。
この地方でも大きな地震が予想されています。
その日はいつ来るかわかりません。
この機会に準備しておくことが大切な家族の命を守ることにつながると思います。
<わっちゃん>
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-26 18:23
| ちょっとエコショップ
4/27 モデルハウスで行った緑のカーテン教室。
イトコー事務所の緑のカーテン。この猛暑で元気がなく心配ですが、
事務所は緑のカーテンに助けられています。(日陰になっています)

そしてもう一つ、イトコー避暑地風テラスガーデンのぶどう。
なんと色づきました。試しに一つ収穫。
マスカットベリー・紅富士・ピオーネの種類をうえました。
たぶんピオーネと思われます。
サイズ的にはブルーベリーのようで・・・。
食べれるかしらん? 冷蔵庫にて冷やし中です。
明日、パッションフルーツと一緒にみんなで食したいと思います。


記念すべき第1号のぶどう。お店で購入するのとは大違いですが、
とってもかわいい、イトコーの棚で実ったぶどうです。
猛暑続き、最高気温40℃!異常な温度。このまま続けば、これが当たり前?なんて感覚に陥りそうです。これからの地球のために、今一度、私たちも生活についても考えなければいけないですね。
弊社はForward to 1985 運動に参加しています。
イトコー事務所の緑のカーテン。この猛暑で元気がなく心配ですが、
事務所は緑のカーテンに助けられています。(日陰になっています)

そしてもう一つ、イトコー避暑地風テラスガーデンのぶどう。
なんと色づきました。試しに一つ収穫。
マスカットベリー・紅富士・ピオーネの種類をうえました。
たぶんピオーネと思われます。
サイズ的にはブルーベリーのようで・・・。
食べれるかしらん? 冷蔵庫にて冷やし中です。
明日、パッションフルーツと一緒にみんなで食したいと思います。


記念すべき第1号のぶどう。お店で購入するのとは大違いですが、
とってもかわいい、イトコーの棚で実ったぶどうです。
猛暑続き、最高気温40℃!異常な温度。このまま続けば、これが当たり前?なんて感覚に陥りそうです。これからの地球のために、今一度、私たちも生活についても考えなければいけないですね。
弊社はForward to 1985 運動に参加しています。

▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-24 15:33
| エコなコト
今日は「処暑」です。
二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始める頃。
と言われています。
「立秋」「お盆」を過ぎても変わらぬ昼夜問わずの暑さ。
今晩はこの辺りは雨の予報。
少しはこの暑さを和らげてくれるといいのですが…
今日のエコショップの暮らし方教室は「磁器絵付け教室」が開催されました。

いろんな柄の転写紙があるのでどんな絵柄にしようか迷ってしまうのも愉しいようです。

白磁だけでなく、ガラスにも転写することができるようです。
グンとオリジナル感が出ますね。
これから焼成すれば食器として使っても絵柄は落ちません。
シリーズで制作される方もいるようです。
制作する愉しみ、使う愉しみ、褒めてもらう愉しみもありそうですね。
<わっちゃん>
二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始める頃。
と言われています。
「立秋」「お盆」を過ぎても変わらぬ昼夜問わずの暑さ。
今晩はこの辺りは雨の予報。
少しはこの暑さを和らげてくれるといいのですが…
今日のエコショップの暮らし方教室は「磁器絵付け教室」が開催されました。

いろんな柄の転写紙があるのでどんな絵柄にしようか迷ってしまうのも愉しいようです。

白磁だけでなく、ガラスにも転写することができるようです。
グンとオリジナル感が出ますね。
これから焼成すれば食器として使っても絵柄は落ちません。
シリーズで制作される方もいるようです。
制作する愉しみ、使う愉しみ、褒めてもらう愉しみもありそうですね。
<わっちゃん>
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-23 17:56
| 暮らし方教室
お盆が明けたと言うのに、まとまった雨もなく、昼夜問わずこの暑さ。
予報を見てもまだ続きそうです。
熱中症だけでなく、夏バテ等、体調管理にお気をつけ下さいね。
エコショップも17日から通常営業しております。
還元粋や体にいいお塩、パイロゲン、そして新林の滝
などなど…
夏の健康にうれしい商品取り扱っております。
また血流のチェックも無料で行っておりますのでお気軽にお声を掛けて下さいね。
さて、少し先のお話になりますが、
毎回好評いただいております、イトコーマーケット。
この秋の開催も決定し、準備を進めております!
日時:10月6日(日)10:00~14:00
場所:イトコー事務所前&モデルハウス&エコショップ
今まで以上にさらに愉しんでいただけるイベントとなるよう、企画中です。
皆さまのご来場をお待ちしております。

<わっちゃん>
予報を見てもまだ続きそうです。
熱中症だけでなく、夏バテ等、体調管理にお気をつけ下さいね。
エコショップも17日から通常営業しております。
還元粋や体にいいお塩、パイロゲン、そして新林の滝
などなど…
夏の健康にうれしい商品取り扱っております。
また血流のチェックも無料で行っておりますのでお気軽にお声を掛けて下さいね。
さて、少し先のお話になりますが、
毎回好評いただいております、イトコーマーケット。
この秋の開催も決定し、準備を進めております!
日時:10月6日(日)10:00~14:00
場所:イトコー事務所前&モデルハウス&エコショップ
今まで以上にさらに愉しんでいただけるイベントとなるよう、企画中です。
皆さまのご来場をお待ちしております。

<わっちゃん>
▲
by ecoshopitoko
| 2013-08-19 17:17
| イベント情報