パイロゲンクリームづくり教室
2011年 12月 19日
もうすぐ冬至ですね。
エコショップでは今年も番人さんがゆず茶の準備をしてくれています。
出来上がったら報告させていただきますので
皆さんも飲みに来てくださいね。
私も楽しみにしている1人です。
外は寒い日が続いております。
冬至には柚子湯につかり、かぼちゃを食べて風邪を吹き飛ばしてくださいね。
今日のエコショップの暮らし方教室は「パイロゲンのクリーム作り」が開催されました。
夏に続いて2回目の開催です。

エコショップでも注目を浴びている「パイロゲン」
米酢、リンゴ酢など5種類のお酢や各種ビタミンなどが入った健康飲料ですが、
いろんな使い方があり、
クリームに入れて使うのもたくさんある使い方のひとつです。
パイロゲンクリームはみつろう、グレープシードオイル、びわの葉エキスなど
と一緒にパイロゲンを入れて火にかけながら混ぜるだけです。
これから乾燥はもちろん、乾燥からのかゆみ、のほかに、
関節の痛みが改善された方もいるそうです。
夏の時には私自身、蚊に刺されたときに塗るとかゆみがひき、助かりました。
他の参加者の方でも、アトピーのお子さんのかゆみが引いたということで喜んでいただきました。

今回講師の方からパイロゲンの使い、野菜が新鮮なまま長持ちしたなどの
使い方やその結果の写真を用いながら紹介していただきました。
参加者の皆さまも皆さん、健康に対する意識が高く、
とても感心深く聞いていただき、
色々と試してみるとおっしゃっていただきました。
パイロゲンクリームもお鍋に残った分をみんなで塗ってツルツルになりました。
<わっちゃん>
エコショップでは今年も番人さんがゆず茶の準備をしてくれています。
出来上がったら報告させていただきますので
皆さんも飲みに来てくださいね。
私も楽しみにしている1人です。
外は寒い日が続いております。
冬至には柚子湯につかり、かぼちゃを食べて風邪を吹き飛ばしてくださいね。
今日のエコショップの暮らし方教室は「パイロゲンのクリーム作り」が開催されました。
夏に続いて2回目の開催です。

エコショップでも注目を浴びている「パイロゲン」
米酢、リンゴ酢など5種類のお酢や各種ビタミンなどが入った健康飲料ですが、
いろんな使い方があり、
クリームに入れて使うのもたくさんある使い方のひとつです。
パイロゲンクリームはみつろう、グレープシードオイル、びわの葉エキスなど
と一緒にパイロゲンを入れて火にかけながら混ぜるだけです。
これから乾燥はもちろん、乾燥からのかゆみ、のほかに、
関節の痛みが改善された方もいるそうです。
夏の時には私自身、蚊に刺されたときに塗るとかゆみがひき、助かりました。
他の参加者の方でも、アトピーのお子さんのかゆみが引いたということで喜んでいただきました。

今回講師の方からパイロゲンの使い、野菜が新鮮なまま長持ちしたなどの
使い方やその結果の写真を用いながら紹介していただきました。
参加者の皆さまも皆さん、健康に対する意識が高く、
とても感心深く聞いていただき、
色々と試してみるとおっしゃっていただきました。
パイロゲンクリームもお鍋に残った分をみんなで塗ってツルツルになりました。
<わっちゃん>
■
[PR]
by ecoshopitoko
| 2011-12-19 18:32
| 暮らし方教室